2006年12月06日
兄貴に代わりまして。。。

はじめまして。。
いつも兄貴(料理長)のブログを見て頂いて、有り難うございます。
私、いつも本文中で登場する『若』こと、専務をしてます渡邉と申します。
今回は兄貴に代わりまして、実は告知のために、登場した次第です。
12月22~24日、みなとみらい地区ナビオス横浜・通景空間と
その隣、8街区で、横浜開港150周年記念事業
『横濱・キャンドルカフェ2006』のお知らせです。
実は、私、このイベントの実行委員を拝命してしまった次第でして。
お客様がいらっしゃらないと、本当に横浜に入れなくなるぐらい
ヤバイ事になりますので・・・・。是非とも、お越し下さい。
イベント内容は4000個のキャンドル点灯と特設カフェ。
そしてステージでは3日間、ライブを昼夜行います。
詳細は、下記アドレスを参考になさって下さい。
http://www.gogoyokohama.com/archives/1502006.html
本当にキレイなイベントなんです。
是非とも、お越しくださいませ。。
Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at
20:04
│Comments(23)
2006年12月05日
無性にラーメンが食いたくなった。。
というよりも、作りたくなった。。
とはいえ、家の冷蔵庫には骨系は無い。
というわけで、簡単レシピで。。
先ずスープは、鶏肉(モモ肉)と生姜、ニンニク、昆布、長ネギで。
鶏肉は一口大に、生姜とにんいくはスライス、長ネギは
10センチくらいにカット。
鍋に水を張り、昆布を敷き、その上に材料をぶち込んで
45~1時間煮立たせる。
ポイントは沸騰させないこと。ガンガンではなく、グツグツ。
そうすれば、透明で美味いスープが取れる。
時間がきたら、ザルでこし、保温しておく。
(煮切った具材は、キムチなどと和えて食べると、美味い)
別の鍋に湯を沸かし、麺とトウミョウをさっと茹でる。
トウミョウでなくとも、モヤシや葉物、香菜系の野菜でもよい。
個人的に、色合いからして緑系がオススメだが・・・。
ドンブリに、塩、胡麻油、ラー油(少々)、中華味を加え
そこに45分かけて作ったダシをはり、麺とトウミョウを良く水を
切ってから加え、最後にネギのみじん切りを加えて完成。

簡単レシピの塩ラーメン。
ほっとする、家庭ならではの味だ。
読書やテレビなどを見ながら、のんびり作ってみてくれ。
美味いぞ!
とはいえ、家の冷蔵庫には骨系は無い。
というわけで、簡単レシピで。。
先ずスープは、鶏肉(モモ肉)と生姜、ニンニク、昆布、長ネギで。
鶏肉は一口大に、生姜とにんいくはスライス、長ネギは
10センチくらいにカット。
鍋に水を張り、昆布を敷き、その上に材料をぶち込んで
45~1時間煮立たせる。
ポイントは沸騰させないこと。ガンガンではなく、グツグツ。
そうすれば、透明で美味いスープが取れる。
時間がきたら、ザルでこし、保温しておく。
(煮切った具材は、キムチなどと和えて食べると、美味い)
別の鍋に湯を沸かし、麺とトウミョウをさっと茹でる。
トウミョウでなくとも、モヤシや葉物、香菜系の野菜でもよい。
個人的に、色合いからして緑系がオススメだが・・・。
ドンブリに、塩、胡麻油、ラー油(少々)、中華味を加え
そこに45分かけて作ったダシをはり、麺とトウミョウを良く水を
切ってから加え、最後にネギのみじん切りを加えて完成。

簡単レシピの塩ラーメン。
ほっとする、家庭ならではの味だ。
読書やテレビなどを見ながら、のんびり作ってみてくれ。
美味いぞ!
Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at
08:13
│Comments(0)