2007年08月07日
大原木揚げ!!
ちょっと手が空いたので
新メニューのレシピを作ってみた。

その名も、「まぐろの大原木揚げ」
時間がなく、盛り付け出来なかったのが、悔やまれる。
(写真は、フライヤーの受け皿、シシトウは彩りで揚げたもの)
まぐろを短冊状にカットし、酒・醤油・味醂・しょうがの絞り汁・ニンニクのすり下ろしを極少
あわせた漬け汁に、10~15分漬け込み、それを海苔でまとめ、片栗で揚げてみた。
竜田揚げよりも、味わい深く、酒飲みには「たまらん」味わいだと思う。
しかし、もうちょうっとインパクトが欲しい。
さてさて、どうなることか??
テンパリ気味の料理長HPはコチラ
新メニューのレシピを作ってみた。

その名も、「まぐろの大原木揚げ」
時間がなく、盛り付け出来なかったのが、悔やまれる。
(写真は、フライヤーの受け皿、シシトウは彩りで揚げたもの)
まぐろを短冊状にカットし、酒・醤油・味醂・しょうがの絞り汁・ニンニクのすり下ろしを極少
あわせた漬け汁に、10~15分漬け込み、それを海苔でまとめ、片栗で揚げてみた。
竜田揚げよりも、味わい深く、酒飲みには「たまらん」味わいだと思う。
しかし、もうちょうっとインパクトが欲しい。
さてさて、どうなることか??
テンパリ気味の料理長HPはコチラ
Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 10:51│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは♪
読んでいるだけで、生唾を飲み込んでしまいました。
まぐろは生よりも火が通っているほうが好きなんです^^
読んでいるだけで、生唾を飲み込んでしまいました。
まぐろは生よりも火が通っているほうが好きなんです^^
Posted by バック at 2007年08月10日 00:57
メッセージありがとうございます。
まぐろは、火加減が非常に難しい。
この「原木揚げ」をベースに、ちょっとスパイシーさを加えてみようか・・と。
ビールのおつまみには最高ですよ。
まぐろは、火加減が非常に難しい。
この「原木揚げ」をベースに、ちょっとスパイシーさを加えてみようか・・と。
ビールのおつまみには最高ですよ。
Posted by 料理長 at 2007年08月10日 06:39